お知らせ

お知らせ

「先古代史の会」2021年10月度例会

2021年10月度例会テーマ「日中両国で徐福一行の足跡を新たに探る」経緯2021年9月25日、中国上海市では「上海市人民対外友好協会主催、在上海日本総領事館後援」で、「徐福研究交流会」が開かれます。そこで、かねてより先古代史の会と交流のあっ...
お知らせ

「先古代史の会」2021年2月度例会

テーマ 吉備王朝の七世紀内 容1.発表会1)テーマ:「吉備王朝の七世紀 「天の香具山」「蜻蛉島」「やまと」はどこにあったか」 発表者:木佐敬久氏(古代史研究家。元 『NHK年鑑』編集長)(約120分) 発表概要:隋書倭国伝のタリシホコ王は聖...
お知らせ

「先古代史の会」2020年12月度例会

テーマ 日本の古代史定説への挑戦内 容1.発表会1)テーマ:「晋書に出てくる東倭は三遠(東三河・遠州)地方か!~神武東征は東三河への東征であった!?~」 発表者:前田豊(先古代史の会会長)(約120分) 発表概要:不思議なことに東三河には、...
お知らせ

「先古代史の会」2020年11月度例会のお知らせ

テーマ 抹殺された庶民の神々内 容1.発表会1)テーマ:「第六天と飯縄権現(東京近辺神社の謎の第六天の秘密)」 発表者:川副秀樹氏(約120分) 略歴:1949年東京都生まれ、中央大学経済学部卒、Gデザイン事務所経営。独学で庶民信仰・民間神...
お知らせ

「先古代史の会」2020年10月度例会のお知らせ

テーマ 日本の神道について内容1.発表会1)テーマ:「日本の神道は岡山の巫女神道からはじまった!」 発表者:岩崎純一氏(約120分)1982年、岡山県生まれ。東京在住。一般財団法人ラスキン文庫事務局長。日本大学芸術学部文芸学科非常勤講師 発...