2024年、東京・岡山歴史交流シンポジウム2日間開催

お知らせ

-2024年、東京・岡山歴史交流シンポジウム2日間開催-

第6回、定説への叛乱 in 岡山市総社市

卑弥呼の墓は岡山にあるのか?
-浦間茶臼山古墳を中心にー
日時:6月8日(土)
(10:15~16:15)(開場9:45~)
場所:蔭涼寺(臨済宗)
岡山市北区中央町10-28
TEL 086-223-5853
基調講演:出宮 徳尚氏
(前岡山城天守閣専門員)
<卑弥呼の時代と吉備国の古墳
古代総社に日本の都があった?
-総社秦氏の謎を中心に-
日時:6月9日(日)
(10:00~16:00)(開場9:30~)
場所:総社市民会館 会議室
総社市中央3-1-102
TEL 0866-92-3491
基調講演:平山 牧人氏
(東京古代史研究会会長)
<吉備大宰府、アメノタリクシヒコの都、鬼の城古京について)

(定員):各日50名(先着順、予約なし)
会費:一般(一日2000円)、二日連続の方(3500円)
(女性・81歳以上の方・学生・身障者の方割引します)

主催:同交流シンポジウム実行委員会(東京・岡山)
協賛:岡山歴史研究会、東京古代史研究会お問い合わせ:東京 080-9654-2272 平山方、岡山 090-2299-1021 津曲方
ホームページ:https//senkodaishi.com (メール):tamdt-com@yahoo.co.jp

(2日間タイムスケジュール)

6月8日(土)蔭涼寺

10:15 挨拶 古川克行氏(岡山市桃太郎の会事務局長)
10:25 基調講演 出宮徳尚氏(岡山城天守閣専門員)
<卑弥呼の時代と岡山の古墳>
11:15 講演 津曲 真人氏
<古代長船街の歴史と秦氏の謎>
12:05(昼食 休み)
13:05 講演 丸谷憲二氏
<卑弥呼は岡山に住んでいた?>
13:50 緊急報告 平山牧人
<浦間茶臼山古墳は卑弥呼の墓か?>
14:40(参加者自由発言)
15:25 講演 近重 博義氏
<楯築の特殊器台祭祀は日本芸術に於ける歴史的画期であった>
16:15 解散

6月9日(日)(総社市会議室)

10:00 挨拶 古川克行氏(岡山市桃太郎の会事務局長)
10:10 基調講演 平山牧人(東京古代史研究会 会長)
<古代総社に日本の都があった?吉備大宰府・古京(日本書紀の謎の記述とは)>
12:00 (昼食 休み)
13:00 講演 山田良三氏<古代吉備の謎と秦氏>
13:50 講演 板野忠司氏<総社市秦氏のルーツを探る>
14:40 講演 富岡正之氏<鬼の城研究の今>
15:20 参加者自由発言と講演者へのパネルディスカッション
<古代総社研究から今の総社を発展させよう>
16:20 解散

ご協力の皆さん(順不同)

岡山:古川克行氏(岡山桃太郎の会事務局長)、黒田晋、知恵氏(岡山県郷土史家)、岡田 博氏(前古代吉備文化財センター)、出宮徳尚氏(岡山城天守閣専門員)、佐藤光範氏(岡山磐座研究家)、高木寛治氏(総社市磐座研究家)、合田憲隆氏(本隆寺住職)、津曲真人氏(熊山研究会)、小藪誠司氏(玉野市)、岡野進氏(熊山研究会会長)、谷山雅彦氏(総社吉備路文化館館長)、中西厚氏(大廻り小廻り研究家)、丸谷憲二氏(吉備国の語り部の会会長)、福本 明氏(岡山理科大学特任教授)、板野忠司氏(秦歴史遺産保存協議会)
岡山他地域:香川重善氏(善通寺文化財保護協会会員)、河野博氏(三豊市アートで田んぼ主催者)、品川清氏(大阪吉備歴史研究家)、松川忠嗣氏(日本桃太郎の会会長)、岩崎純一氏(日本大学芸術学部非常勤講師)、菊池秀夫氏(九州研究家)、川副秀樹氏(東京神社研究家)、前田豊氏(東京古代史研究会名誉会長)、室伏志畔氏(幻想史学の会主催・大阪)、下枝広明氏(渡来人研究の会主催・札幌)、山内雄二氏(徳島県歴史研究家)、大河内義雅氏(善通寺郷土館所長)、壱岐一郎氏(歴史家、日本徐福の会顧問)、近重博義氏(吉備歴文会)、木佐敬久氏(歴史家・東京)
後援:(岡山)秦歴史保存協議会、本隆寺(日蓮宗)、東京吉備(岡山)歴史研究会、岩崎純一学術研究所(IJAI)、蔭涼寺(臨済宗)、(愛媛県)無量寺(真言宗醍醐派)

コメント