お知らせ2023年4月第9回例会のご案内 2023年4月第9回例会のご案内 テーマ 1.(挨拶とお話)徐福研究の今 当会名誉会長 前田豊氏 (体調により欠席もあり得ます) 2. <天武天皇と徳川家康は徐福を尊敬していた> ①徳川家康は徐福を師にして、都(江戸... 2023.02.24お知らせ
お知らせ19年ぶりに平山牧人の幻の本再発行 〇19年ぶりに平山牧人の幻の本再発行 発行部数ごくわずか。年内売切予定。希望者はまず当方へご連絡ください。 中国鬼の城文書 再版 (原著:中国鬼城大千世界 高応平著 四川文芸出版社) 2022年12月 再版 編 / 監修 ... 2023.01.17お知らせ
お知らせ2023年2月 第8回例会と新年会のご案内 2023年2月 第8回例会と新年会のご案内 テーマ:邪馬台国の謎は、徐福の一行来日の謎が解ければ解ける!これに気がつかない人に邪馬台国の謎は解けない 日時:2月11日(土)1:30~5:00 会費:1200円。新年会2000円位。 場... 2023.01.13お知らせ
お知らせ2022年12月 第7回例会と忘年会のご案内 東京古代史研究会(旧先古代史の会) 2022年12月 第7回例会と忘年会のご案内 ①徐福から神武天皇を考える ②天孫降臨とは徐福一行来日の話? 日時:12月24日(土)1:30~5:00 会費:1200円。忘年会2000円位。 場... 2022.11.12お知らせ
お知らせ第三回 歴史定説叛乱シンポジウム in 岡山 〇第三回 歴史定説叛乱シンポジウム in 岡山 9月3・4日、岡山市蔭凉寺にて開催。3日30人、4日22人計52人参加。第2回は50人だったので、2名の微増。 目標の60人には達しなかったが、東京・岡山のコロナ高止まりの厳しい状... 2022.11.01お知らせ
お知らせ2022年10月 第6回神奈川徐福の会と合同例会ご案内 東京古代史研究会(旧先古代史の会) 2022年10月 第6回神奈川徐福の会と合同例会ご案内 ①日本書紀はデタラメか?その理由を考える ②徐福の子孫が三種の神器の鏡を作っていた? 徐福を中心に紀は編集されていた? 日時:10月15... 2022.09.10お知らせ
お知らせ9月3日・4日の叛乱シンポジウムについて 9月3日・4日の叛乱シンポジウム(in 岡山)は8月10日現在、コロナが東京は減少、岡山・香川は高止まりで、苦慮しましたが、当日厳重な注意の上、予定通り開催する予定です。 2022.08.11お知らせ
お知らせ2022年東京・岡山歴史交流シンポジウム3年連続開催 -2022年東京・岡山歴史交流シンポジウム3年連続開催- 古代日本の中心は畿内・九州ではない。 首都邪馬台国の中心は(吉備国)岡山! 第三回、定説への叛乱in岡山 日時:9月3日(土)(午前11~4時)、4日(日)(午前... 2022.07.21お知らせ
お知らせ6月12日(日)例会報告 ◎6月12(日)品川区第二集会所(和室)21名参加 1. 田島孝子氏ー現在の日中友好の動きについて 2. 壱岐一郎先生ー邪馬台国九州広域説(17連立方程式) 1976~2022総括 3. 平山牧人(当会会長)ー<最新... 2022.06.29お知らせ
お知らせ2022年6月第4回例会ご案内 東京古代史研究会(旧先古代史の会) 2022年6月 第4回例会ご案内 テーマ: ①最新邪馬台国研究報告 《徐福と邪馬台国》 邪馬台国は徐福が狗奴国人の隼人・熊襲の始祖だったために記述されなかった? ②(日中友好)緊急発表会- ウ... 2022.04.17お知らせ